| 地域名 | 整理番号 | 著者名 | タイトル | 雑誌名 | 巻・号・頁 | 発行者 | 発行年月日 |
| 桧山支庁 | 001389 | TATEWAKI,MISAO | List of Plants of Island of Okushiri. II | TRANSACTIONS OF SAPPORO NATURAL HISTORY SOCIETY | 16(3):105-116 |
| 1940/ |
| 桧山支庁 | 001388 | TATEWAKI,MISAO | List of Plants of Island of Okushiri. I | TRANSACTIONS OF SAPPORO NATURAL HISTORY SOCIETY | 16(2):75-90(*コピー) |
| 1940/ |
| 桧山支庁 | 001778 | 舘脇操・吹上芳雄 | 北限地帯におけるヒバ林の植生 |
| 77pp. | 函館営林局 | 1951/10/31 |
| 桧山支庁 | 002353 | 東三郎 | 奥尻島の治山事業視察記 |
| 17pp. | 函館営林局 | 1966/ |
| 桧山支庁 | 000977 | 斉藤新一郎 | 砂坂海岸林研修随想 | 治山と保全 | (6):31-38 |
| 1967/ 1/ |
| 桧山支庁 | 001482 | 日本生物教育会北海道支部・奥尻町教育委員会 | 奥尻島の生物と地質 |
| 14pp.(*孔版印刷) |
| 1972/ 7/ |
| 桧山支庁 | 001947 | 吉井守正・泰光男・村山正郎・沢村孝之助 | 地域地質研究報告5万分の1図幅札幌(4)第66号久遠地域の地質 |
| 57pp/+1map. | 工業技術院地質調査所 | 1973/ 2/16 |
| 桧山支庁 | 000973 | 若林隆三・吉田 ・大森俊雄 | 北海道大学桧山地方演習林のナダレ常習地における森林造成試験 | 演習林業務資料 | (16):49-61+11pl.(*コピー) |
| 1976/11/ |
| 桧山支庁 | 004051 | 工藤弘 | ブナ二次林の生長について | 日本林学会北海道支部講演集 | (30):63-66 |
| 1981/11/ |
| 桧山支庁 | 001025 | 斉藤新一郎・清水一 | 熊石町のブナ林のヤブコウジ | 北方林業 | 38(1):12-13(*コピー) |
| 1986/ 1/ |
| 桧山支庁 | 000079 | 北海道自然保護協会 | 道立自然公園総合調査(桧山道立自然公園)報告書 |
| 234pp.+1map | 北海道自然保護協会 | 1988/ 3/20 |
| 桧山支庁 | 001307 | INOUE,MASAKANE | Lecideoid Lichens of Okushiri Island, West Coast of Hokkaido, Japan | MEMOIRS OF NATIONAL SCIENCE MUSEUM, TOKYO | (21):45-52 |
| 1988/12/ 1 |
| 桧山支庁 | 003713 | こうやすすむ | 北海道本島のヤブコウジ | 江さし草 | (59):39-40(*コピー) |
| 1991/ 8/ |
| 奥尻島 | 011807 | 日本生物教育会北海道支部 | 奥尻島の生物と地質 |
| (*謄写印刷) | 日本生物教育会北海道支部 | 1972/ 7/ |