このデータは、02/01/20 14:30:40に最終保存されています。

九州地方関連資料


地域名整理番号著者名タイトル雑誌名巻・号・頁発行者発行年月日
福岡県 008201 玉井虎太郎・竹内亮 福岡縣新宮濱に於ける砂丘植物群楽とその土壤要素との關係 九州帝國大學農學部學藝雜誌 9(1):96-108 1940/ 7/
福岡県 005963 西原幸男・小村精・細川隆英 英彦山のブナ林に於ける着生植物群落について 植物生態学会報 3(4):230-235 1954/ 3/
福岡県 006938 坂口勝美・林弥栄 昭和28年6月の九州水害に関する調査報告 第ニ 門司地区編 Y造林関係 林業試験場研究報告 (69):377-402 1954/ 3/
福岡県 002166 畑中健一 シチメンソウの生理・生態学的研究II.群落の構造 北九州大学外国語学部紀要[II] (4):11-20 1960/ 3/
福岡県 002167 畑中健一 北九州市およびその近郊の帰化植物 北九州大学外国語学部紀要[II] (8):21-32+2pl. 1963/ 1/
福岡県 002168 畑中健一 平尾台北東部湿原の花粉分析 北九州大学外国語学部紀要 (11):23-29 1964/ 3/
福岡県 008802 梅津幸雄 行橋付近の塩水性植物社会の研究 日本生態学会誌 14(4):153-160 1964/ 8/
福岡県 004068 熊谷信孝・猪野俊平 アミジグサ目の形態発生 IV. シマオオギの胞子発生 藻類 12(3):87-96 1964/12/
福岡県 002172 畑中健一 花粉分析 多々良遺跡調査報告書 4pp. 福岡市教育委員会 1972/ 3/
福岡県 004607 満塩博美・畑中健一 平尾台上の八女粘土層-新期阿蘇溶結凝灰岩- 平尾台植物調査報告書 カルスト台地平尾台の植生とフロラ 57-66 北九州市教育委員会 1973/
福岡県 011992 鈴木時夫・他 平尾台植物調査報告書カルスト台地平尾台の植生とフロラ 北九州市文化財調査報告書 (13):129pp.+pll. 北九州市教育委員会 1973/11/
福岡県 004190 倉田悟・中池敏之 シダ基準標本写真集(2)ツツイイワヘゴ 日本シダの会 2(18-19):25 1974/ 5/
福岡県 011993 福岡県植物誌編纂委員会 福岡の植物 (1):70pp. 福岡県植物誌編纂委員会 1974/12/ 1
福岡県 011994 福岡県植物誌編纂委員会 福岡の植物 (2):83pp. 福岡県植物誌編纂委員会 1975/ 9/ 1
福岡県 010749 河端政一 福岡市近郊のチョウ類の種類構成と季節変化に関する一資料 生理生態 (森主一・森下正明両教授退職記念号) 17(1-2):359-363 1976/
福岡県 005683 中村純・畑中健一 板付遺跡の花粉分析学的研究 板付市営住宅建設にともなう発掘調査報告書 p.29-51 1976/ 3/31
福岡県 011995 福岡県植物誌編纂委員会 福岡の植物 (3):89pp. 福岡県植物誌編纂委員会 1976/ 9/15
福岡県 010479 伊藤秀三 筑前・沖ノ島の植生 壱岐の生物-対馬との対比- p.529-537 長崎県生物学会 1977/
福岡県 002175 畑中健一 3.福岡市四箇遺跡の花粉分析学的研究 稲作の起源と伝播に関する花粉分析学的研究-中間報告- p.25-29 1977/10/
福岡県 004209 黒田登美雄・畑中健一 福岡市における海成堆積物の花粉分析学的研究 北九州大学文学部紀要(B系列) 10:21-27 1978/ 1/
福岡県 011997 宮脇昭・鈴木邦雄・仲田栄二 福岡市北東部の植生 103pp.+tabb.+3mapp. 横浜植生学会 1979/ 8/
福岡県 004211 KURODA,TOMIO ET HATANAKA,KEN-ICHI Palynological Study of the Late Quaternary in the Coastal Plain along Hakata Bay, in Fukuoka City, Northern Kyushu, Japan QUATERNARY RESEARCH 18(2):53-68 1979/ 8/
福岡県 011996 福岡県 第2回自然環境保全基礎調査植生調査報告書 486pp. 福岡県 1980/ 3/31
福岡県 010501 ITOW,SYUZO JINNO,NOBUMITSU KITAZAWA,YUZO YAMAKI,TOSHIO Vegetation Gradients of Forests in Northwestern Kitakyushu City and Nearby Areas JOURNAL OF UOEH 6(2):149-162 1984/
福岡県 006666 奥田敏統・中根周歩 ランドサットMSSデータの植生解析への応用  ―福岡県北西部の例― 日本生態学会誌 38(2):85-97 1988/ 8/
福岡県 011500 畑中健一・野井英明 北部九州における最終氷期最盛期の花粉群集 北九州大学文学部紀要 1:9-13 1994/ 3/
佐賀県 011998 伊藤秀三 多良山系の植生 多良岳自然公園候補地学術調査報告書 166-199 国立公園協会 1973/ 3/
佐賀県 011999 佐賀県 第2回自然環境保全基礎調査植生調査報告書 86pp. 佐賀県 1980/ 3/31
佐賀県 008089 TAKATSUKI,SEIKI ECOLOGICAL STUDIES ON EFFECT OF SIKA DEER (CERVUS NIPPON) ON VEGETATION W.SHIMAYAMA ISLAND, THE GOTO ISLANDS, NORTHWESTERN KYUSHU ECOLOGICAL REVIEW 20(2):143-157 1983/ 3/
長崎県 003974 KORIBA,KWAN ET TASHIRO,ZENTARO BOTANICAL NOTES ON UNZEN PARK AND SHIMABARA PENINSULA GUIDE-BOOK OF EXCURSION, PAN-PACIFIC SCIENCE CONGRESS p.30-35 1926/
長崎県 008158 竹内亮 五島にて得たる造礁珊瑚の一種 Stylocoenia hanzawai とその示す意義に就て 科學 (5):62-63 1935/ 2/
長崎県 008163 竹内亮 男女群島の植物相概報 植物及動物 4(11):1845-1856 1936/11/ 1
長崎県 012000 国立公園協会 西海自然公園候補地鹿子前集団施設地区計画・烏帽子岳集団施設地区計画説明書 20pp.+map 佐世保市 1953/11/ 1
長崎県 008254 棚井敏雅・尾上亨 佐世保炭田産の化石植物群について(予報) 地質調査所月報 7(2):69-74 1956/
長崎県 008032 高橋貞夫 長崎県理科教育資料第2集 雲仙の植物と昆虫 17pp. 長崎県理科教育協会 1961/ 7/ 1
長崎県 004946 村田源 ツユクサラン九州に産す 植物分類・地理 14(4-6):107 1963/ 3/
長崎県 002231 HATUSIMA,SUMIHIKO A New Chrysanthemum from Isl.Iki, Kyusyu JOURNAL OF GEOBOTANY 12(4):100-101 1964/ 3/
長崎県 010324 石神甲子郎 壱岐・対馬の自然公園計画 日本自然保護協会調査報告 (壱岐・対馬自然公園学術調査報告書) (19):145-166 1965/ 3/
長崎県 012001 日本自然保護協会 壱岐・対馬自然公園学術調査報告書 日本自然保護協会調査報告 (19):166pp. 日本自然保護協会 1965/ 3/30
長崎県 008511 外山三郎・堀川芳雄・吉岡邦ニ・伊藤秀三 男女群島の植生 長崎県文化財調査報告書第6集 男女群島特別調査報告 (6):34-57 1968/ 3/
長崎県 002937 伊藤秀三 長崎県の植生概観 長崎県生物学会誌 (1):2-7 1971/
長崎県 010478 伊藤秀三・修行寛・西山輝男・堀田浩・喜瀬範章・川里弘孝・長瀬節雄・国分英俊 対馬の森林植生 対馬の生物 p.61-88 長崎県生物学会 1976/
長崎県 012002 伊藤秀三 長崎県の植生 147pp. 長崎県環境部自然保護課 1977/ 3/31
長崎県 012003 中西弘樹・伊藤秀三 長崎市の植生 95pp. 長崎市 1978/ 3/
長崎県 010489 伊藤秀三・波田善夫 雲仙・原生沼の高等植物目録 雲仙・原生沼の研究 p.57-62 1980/
長崎県 010487 伊藤秀三 雲仙・原生沼の研究 要約 雲仙・原生沼の研究 p.1-3 1980/
長崎県 010490 伊藤秀三・川里弘孝 雲仙・原生沼の自然保護 雲仙・原生沼の研究 p.67-70 1980/
長崎県 010488 伊藤秀三・中西こずえ 雲仙・原生沼の植物生態学的研究 雲仙・原生沼の研究 p.45-55 1980/
長崎県 010491 伊藤秀三 大村市狸ノ尾イチイガシおよびコジイ原生林の植生学的研究 大村市の狸ノ尾イチイガシ原生林(天然記念物緊急調査報告書) p.1-21 大村市教育委員会 1980/ 3/
長崎県 012004 長崎県 第2回自然環境保全基礎調査植生調査報告書 71pp. 長崎県 1980/ 3/31
長崎県 012005 伊藤秀三 雲仙・原生沼の研究 70pp. 長崎県環境部 1980/12/25
長崎県 010497 伊藤秀三 対馬のコナラーノグルミ群集について ヒコビア別巻 1:285-292 1981/12/
長崎県 008093 TAKATSUKI,SEIKI ECOLOGICAL STUDIES ON EFFECT OF SIKA DEER (CERVUS NIPPON) ON VEGETATION X. NOZAKI ISLAND, THE GOTO ISLANDS, NORTHWESTERN KYUSHU ECOLOGICAL REVIEW 20(3):223-235 1984/ 3/
長崎県 008094 高槻成紀・川原弘・鳥巣千歳 五島列島・野崎島のシカの糞分析 長崎総合科学大学紀要 25(1):37-44 1984/ 6/
長崎県 010503 伊藤秀三・中西弘樹 男女群島の植生およびフロラの追補 植物地理・分類研究 32(1):42-51 1984/ 7/
長崎県 010509 伊藤秀三・中西弘樹・川里弘孝・千々布義朗 対馬・黒島の植生 長崎大学教養部紀要 自然科学篇 26(2):11-26 1986/ 3/
長崎県 010511 伊藤秀三 対馬の自然景観 対馬自然資源調査報告書『対馬の自然』 p.255-258 1987/
長崎県 010510 伊藤秀三・中西弘樹 対馬の自然植生 対馬自然資源調査報告書『対馬の自然』 p.21-62 1987/
長崎県 001296 山崎敬 対馬のチョウセンヤマツツジ 植物研究雑誌 62(9):260 1987/ 9/
長崎県 005767 中西弘樹 諫早市小野島のSuaeda(マツナ属)植物はシチメンソウだった 長崎県生物学会誌 (37):65-67 1990/
長崎県 012006 伊藤秀三 平戸の植物と植生 108pp. 平戸市文化協会 1992/ 4/10
熊本県 002607 稲葉一文 阿蘇における大陸遺存植物の染色体について1-レンプクソウ- ? 69-73(*コピー) ?
熊本県 003971 KORIBA,KWAN ET TASHIRO,ZENTARO BOTANICAL NOTES ON MT.ASO GUIDE-BOOK OF EXCURSION, PAN-PACIFIC SCIENCE CONGRESS p.12-14 1926/
熊本県 012007 熊本県 天草国立公園資料 60pp. 熊本県 1950/ 9/ 1
熊本県 006937 坂口勝美・林弥栄 昭和28年6月の九州水害に関する調査報告 第一 阿蘇地区編 Z造林関係 林業試験場研究報告 (69):139-195 1954/ 3/
熊本県 007432 清水建美 熊本県南部における石灰岩地帯の植物1 ACTA PHYTOTAXONOMICA ET GEOBOTANICA 18(4):117-128 1960/ 2/
熊本県 007433 清水建美 熊本県南部における石灰岩地帯の植物2 ACTA PHYTOTAXONOMICA ET GEOBOTANICA 18(5-6):161-168 1960/ 8/
熊本県 002212 HATUSIMA,SUMIHIKO A new Acanthopanax from Kyusyu JOURNAL OF JAPANESE BOTANY 36(3):90-91 1961/ 3/
熊本県 011577 甲斐原一郎 1959年霧島火山群新燃岳の爆発による林木の被害(火山噴出物による林木被害調査班) 林業試験場研究報告 (182):67-112 1965/
熊本県 009125 山中二男 熊本県田浦の蛇紋岩植生 植物分類・地理 22(4-6):192-194 1967/ 5/
熊本県 007884 TAGAWA,HIDEO A PRELIMINARY INVESTIGATION OF SEED FALL IN AN EVERGREEN BROADLEAF OF MINAMATA SPECIAL RESEARCH AREA OF IBP SCIENCE REPORTS OF KAGOSHIMA UNIVERSITY (18):27-41 1969/
熊本県 012008 熊本記念植物採集会 熊本県植物誌 436pp.+2mapp. 長崎書店 1969/ 3/30
熊本県 002939 ITOW,SYUZO VEGETATION OF AMAKUSA, UNZEN-AMAKUSA NATIONAL PARK, WESTERN KYUSHU, JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1971 p.1-4 1972/
熊本県 002940 ITOW,SYUZO VEGETATION ON CANTRAL CONES OF ASO VOLCANO, KYUSHU, JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1971 p.5-9 1972/
熊本県 007885 TAGAWA,HIDEO AN INVESTIGATION OF INITIAL REGENERATION IN AN EVERGREEN BROADLEAVED FOREST OF MINAMATA SPECIAL RESEARCH AREA OF IBP. T. SEEDLING PRODUCTION AND THE DISTRIBUTION OF TWO DOMINANT SPECIES REPORTS FROM THE EBINO BIOLOGICAL LABORATORY,KYUSYU UNIVERSITY (1):73-80 1973/
熊本県 012009 宮脇昭・富田逸夫・他 熊本県西部の植生 87pp.+tabb. 運輸省第四港湾建設局・熊本県開発研究センター 1976/ 3/
熊本県 003527 KIRA,TATUO PRIMARY PRODUCTION RATES IN THE MINAMATA FOREST JIBP SYNTHESIS 18:131-138 JAPANESE COMMITTEES FOR THE INTERNATIONAL BIOLOGICAL PROGRAM 1978/
熊本県 000457 渡辺定元 天草のコラン・スルガランについて 北陸の植物 25(4):70-76 1978/ 3/
熊本県 012010 熊本県 第2回自然環境保全基礎調査植生調査報告書 250pp. 熊本県 1980/ 3/31
熊本県 004629 MIYATA,ITSUO SIZE-ASSOCIATION ANALYSIS IN A WARM-TEMPERATE EVERGREEN OAK FOREST PHYSIOL. ECOL. JAPAN 18:127-136 1981/
熊本県 008329 垰田宏 シイ林の天然更新(X)-熊本市周辺のシイ林- 日林九支研論集 (38):109-110 1985/ 9/
熊本県 004630 宮田逸夫・今江正知・内野明徳・高宮正之 市房山原生照葉樹林の植生構造 熊本大学教養部紀要 自然科学編 (24):67-88 1989/ 1/
熊本県 011592 金井弘夫 熊本県における普通植物の分布 BULLETIN OF NATIONAL SCIENCE MUSEUM, TOKYO, SERIES B (BOTANY) 20(4):163-180 1994/12/22
大分県 003973 KORIBA,KWAN ET TASHIRO,ZENTARO BOTANICAL NOTES ON THE BEPPU DISTRICT GUIDE-BOOK OF EXCURSION, PAN-PACIFIC SCIENCE CONGRESS p.15-16 1926/
大分県 008146 竹内亮 九重山彙の植物生育相に就きて 林學會雜誌 14(8):632-640 1932/ 8/10
大分県 008151 竹内亮 耶馬溪小屋ヶ嶽の老大なるツクシシャクナゲ群落に就きて 史蹟名勝天然紀念物 9(9):1-15 1934/
大分県 008152 竹内亮 名勝地耶馬溪及び其の附近の巨樹老樹名木 史蹟名勝天然紀念物 9(11):1-16 1934/
大分県 012012 竹内亮 耶馬渓彦山地方の植物景観 61pp.+phott. 耶馬渓鉄道 1934/12/ 5
大分県 008156 竹内亮 名勝耶馬溪の中摩殿畑山並びにその附近の景勝 史蹟名勝天然紀念物 10(6):1-16 1935/
大分県 009319 米田勇一 別府温泉産藍藻類 植物分類・地理 7(4):213-221 1938/12/ 5
大分県 012013 大分県 阿蘇國立公園拡張地資料別府から九重え 90pp. 大分県 1953/ 3/31
大分県 007785 鈴木時夫・阿部泰雄・井原伸芳・川野康夫・河津八郎・木梨美智子・首藤英夫・野田四郎・宮本ニ郎 大分県郷土生物界研究 佐賀関半島綜合自然調査(中間報告) 大分県生物学会報 (19):5-26 1956/
大分県 004185 倉田悟 熊本営林局管内植物名方言集(4) 暖帯林 1963/ 9/
大分県 007793 鈴木時夫・大滝典雄・安東圀彦 九重山群周辺の草地植生と土壌 大分大学学芸学部研究紀要(自然科学) 2(3):38-49 1963/ 9/
大分県 007844 只木良也・前田安之・黒木重郎 九重山塊におけるカラマツ林の成長 林業試験場研究報告 (161):105-112 林野共済会 1963/11/25
大分県 007798 SUZUKI,TOKIO, SATO,ZINZO ET SUMATA,HIRONOBU PFLANZENGESELLSCHAFTEN DES BERGES TAKASAKI, OOITA, JAPAN GESIEDELT VON WILDEN AFFENHERDEN BEITRAEGE AUS DEM INSTITUT FUER BIOLOGIE, UNIVERSITAET OOITA (49):179-207 1964/ 8/
大分県 007799 鈴木時夫 大分天然記念物御岳原生林の研究 大分大学学芸学部研究紀要(自然科学) 2(4):59-96 1964/ 9/
大分県 007809 鈴木時夫・荒金正憲 くじゅう火山群の維管束植物フロラ くじゅう総合学術調査報告書 p.87-123 1968/
大分県 007808 鈴木時夫・荒金正憲・中山孝則・生野喜和人 くじゅう山群の植生と生態 くじゅう総合学術調査報告書 p.81-86 1968/
大分県 003405 KAYAMA,RYOSEI, YOSHIDA,JOJI ET SAKAIDA,TOMOHARU STUDIES ON THE RELATIONSHIP BETWEEN MISCANTHUS SINENSIS COMMUNITY AND SOIL (1) RELATIONSHIP BETWEEN PRODUCTIVITY OF MISCANTHUS SINENSIS GRASSLAND AND MICROTOPOGRAPHY JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY 19(4):137-147 1969/ 8/
大分県 008803 梅津幸雄・鈴木和子 九重山群山頂部の植生と土壌 日本生態学会誌 20(5):188-198 1970/10/
大分県 007816 SUZUKI,TOKIO, ARAKANE,MASANORI, YAMANAKA,TAKANORI ET SYO^NO,KIWATO DIE WICHTIGEN PFLANZENGESELLSCHAFTEN IM KUZYU^-GEBIRGE, KYU^SYU^, JAPAN VEGETATIO ACTA GEOBOTANICA 20:149-186? 1970?/
大分県 012014 由布・鶴見火山群学術調査事務局 奥別府の自然-その自然保護をめぐって- 40pp. 由布・鶴見火山群学術調査事務局 1971/11/30
大分県 007827 鈴木時夫・荒金正憲 九重火山群の植物社会と地温 日本生態学会誌 22(4):180-189 1972/ 8/
大分県 009519 荒金正憲 くじゅう火山の成層草原土壌および崩積森林土壌の花粉分析 日本生態学会誌 22(5):205-212 1972/10/
大分県 012015 大分県・日本生態学会九州地区会 祖母・傾山系の林道開発と原生林伐採に伴う緊急な自然保護 31pp. 大分県・日本生態学会九州地区会 1973/ 3/
大分県 007688 須股博信・阿部泰雄・荒金正憲・生野喜和人 大分市及び佐賀関町の植物社会の調査分析 報告書 都市整備計画調査緑地計画調査(大分地域)報告書 p.69-115 環境開発センター 1973/ 3/
大分県 012016 大分県 大分県の植生 40pp.+6mapp. 大分県 1973/ 3/
大分県 012019 荒金正憲 小田野池湿原の植生とフロラ 89pp. 湯布院町・小田野池湿原植物調査会 1973/10/15
大分県 009520 荒金正憲 小田野池湿原の植生とフロラ 小田野池湿原植物学術調査報告書 39pp. 大分県湯布院町小田野池湿原植物調査会 1973/10/15
大分県 009521 荒金正憲・生野喜和人 「西の小池」とその周辺の植生 22pp. 大分県環境管理課 1973/11/
大分県 012017 由布・鶴見火山群学術調査団 奥別府の自然 218pp.+7tabb. 別府市 1974/ 3/25
大分県 012018 九州地方建設局大分工事事務所 自然環境調査報告書(大野川・大分川流域) 121pp. 九州地方建設局大分工事事務所 1975/ 3/
大分県 012020 宮脇昭・藤原一絵 八丁原の植生-久住高原の潜在自然植生- 75pp.+tabb.+1map 横浜植生学会 1978/ 6/30
大分県 007689 須股博信 宇佐神宮イチイガシ群集と御許山アカガシ=ミヤマシキミ群集の組成と構造 大分県自然環境保全地域候補地調査報告書(県北地区) p.87-95 1979/
大分県 008805 梅津幸雄・荒金正憲 中津・宇佐平野におけるため池の植生 大分県自然環境保全地域候補地調査報告書(県北地区) p.97-104 1979/
大分県 007690 須股博信・佐藤仁蔵 九州北東部内陸地(日田地域)の常緑広葉樹林 大分県自然環境保全地域候補地調査報告書(1980) p.95-104 1980/
大分県 012021 大分県 第2回自然環境保全基礎調査植生調査報告書 86pp. 大分県 1980/ 3/31
大分県 008806 梅津幸雄 中津・宇佐地域の植物 日本生物教育会大分大会記念誌 「大分県の生物」 p.185-188 1981/
大分県 002178 畑中健一 小田野池湿原の花粉分析 北九州大学文学部紀要(B系列) 15(1):113-119 1982/10/
大分県 007691 須股博信 耶馬溪地域の自然林植生 耶馬日田英彦山国定公園学術調査報告書 1983 p.65-71 1983/
大分県 008807 梅津幸雄 耶馬溪の渓流辺と岩上の植生 耶馬日田英彦山国定公園学術調査報告書 1983 p.73-80 1983/
大分県 007692 須股博信・真柴茂彦 九州山地東部・藤河内地域の森林植生 祖母傾国定公園学術調査報告書 1984 p.83-90 1984/
大分県 007693 須股博信 大分県直入町の植生と天然記念物 直入町誌 p.30-56 1984/ 7/31
大分県 009522 荒金正憲 くじゅう地域の注目すべき種子植物 阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域学術調査報告書 p.57-68 1988/
大分県 009523 荒金正憲 くじゅう地域の湿原植生 阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域学術調査報告書 p.103-110 1988/
大分県 004801 森山善蔵・荒金正憲・小林晶・鈴木章 阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域の景観-自然現象、地形・地質、植生、野生動物、自然・文化景観- 阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域学術調査報告書 155-180 大分県環境保健部 1988/ 3/31
大分県 012022 大分県植物誌刊行会 新版大分県植物誌 806pp. 大分県植物誌刊行会 1989/ 8/20
大分県 009524 荒金正憲 大分県産植物の分布型について(I) 別府大学短期大学部紀要 (9):59-68 1990/ 1/
大分県 009525 荒金正憲 九重山の植物 日本の生物 4(3):19-26 1990/ 3/
大分県 009526 荒金正憲・小田毅・生野喜和人 小田の池及び周辺地域の植生とフロラ 小田の池自然環境学術調査報告書 p.29-62 1992/
大分県 012023 大分県・湯布院町 小田の池自然環境学術調査報告書 136pp. 大分県保健環境部・湯布院町 1992/ 3/25
大分県 012024 別府市教育委員会・別府市文化財調査員会 別府市の文化財と保護樹 54pp.+1map 別府市教育委員会・別府市文化財調査員会 1992/ 3/31
大分県 009529 荒金正憲・小野孝 大分県新産植物(3) 大分県植物研究会会報「大分県の植物」 (3):20-25 1993/ 3/
大分県 009530 荒金正憲・小野孝 県産植物の新産地[3] 大分県植物研究会会報「大分県の植物」 (3):29-39 1993/ 3/
大分県 011750 竹尾良造・荒金正憲 別府市の巨樹と優れた木立 別府の自然-別府市自然環境学術調査報告書- 261-284 1994/
大分県 011439 荒金正憲・辻寛文 別府市の植物相(フロラ) 別府の自然-別府市自然環境学術調査報告書- 223-259 1994/
大分県 011440 荒金正憲 深耶馬渓地域の渓流辺草地植生 深耶馬渓地域自然環境学術調査報告書 31-38 1995/
大分県 011441 荒金正憲・辻寛文 深耶馬渓の維管束植物フロラ 深耶馬渓地域自然環境学術調査報告書 39-65 1995/
大分県 011442 荒金正憲 大分県北部海岸の植物群落 別府大学短期大学部紀要 (15):1-16 1996/
大分県 011443 荒金正憲 大分県新産植物(9) 大分県の植物 (6):19-24 大分県植物研究会 1996/ 3/
大分県 011445 荒金正憲 賀来飛霞標本(大分県関係分I)<宮崎県総合博物館所蔵> 大分県の植物 (6):42-46 大分県植物研究会 1996/ 3/
大分県 011444 荒金正憲 県産植物の新産地[11] 大分県の植物 (6):30-33 大分県植物研究会 1996/ 3/
宮崎県 008679 津村其枝 日向島の植物 日本園藝雜誌 p.21-25(*コピー) 1926/
宮崎県 010240 今関六也 宮崎県下で採集された2種の熱帯系の茸 NAGAOA (3):22-25 1953/ 5/
宮崎県 002221 初島住彦 桐の野生地を尋ねて 北陸の植物 11(3):94-95 1962/11/
宮崎県 004184 倉田悟 熊本営林局管内植物名方言集(3) 暖帯林 1963/ 6/
宮崎県 003066 岩月善之助 Ephemerm(カゲロウゴケ属・新称)は日本にも産する 日本蘚苔類学会会報 2(4):45-47 1978/ 3/15
宮崎県 012026 宮崎県 第2回自然環境保全基礎調査植生調査報告書 204pp. 宮崎県 1980/ 3/31
宮崎県 003097 岩月善之助 ツルチョウチンゴケの葉の奇形 日本蘚苔類学会会報 4(1):10 1985/
宮崎県 003108 IWATSUKI,ZENNOSKE ET HATTORI,SHINSKE MICROCLIMATE AT INOTANI VALLEY NEAR NICHINAN, S. JAPAN SYMPOSIA BIOLOGICA HUNGARICA (35):11-25 1987/
鹿児島県 004235 楠元司 植物群落に於ける植物生産に関する生理生態学的研究 第5報 奄美大島の常緑広葉樹の光合成について 鹿児島大学教育学部研究紀要 9:21-25 ?
鹿児島県 006676 奥富清 屋久島の原生林-構成・特徴・保護- 植物と自然 6(5):16-19 ニュー・サイエンス社 ?
鹿児島県 012028 熊本営林署 大島徳ノ島地方植生調査説明書 16pp.(*手書・謄写刷) 熊本営林署 ?
鹿児島県 003972 KORIBA,KWAN ET TASHIRO,ZENTARO BOTANICAL NOTES ON SAKURA-JIMA GUIDE-BOOK OF EXCURSION, PAN-PACIFIC SCIENCE CONGRESS p.13-15 1926/
鹿児島県 002701 IMAMURA,SHUN-ICHIRO Uber Cladopus japonicus n. sp., eine Podostemonaceen in Japan BOTANICAL MAGAZINE, TOKYO 42(500):379-387 BOTANICAL SOCIETY OF JAPAN 1928/
鹿児島県 003749 KOIDZUMI,GENITI Plantae Novae Amami-Ohsimensis nec non Insularum Adjacentium 19pp. KAGOSHIMAKEN-KYOIKU-TYOSAKAI 1928/ 4/22
鹿児島県 002702 IMAMURA,SHUN-ICHIRO Uber Hydrobryum japonicum IMAMURA, eine neue Podostemonacee in Japan BOTANICAL MAGAZINE, TOKYO 43(511):332-339 BOTANICAL SOCIETY OF JAPAN 1929/
鹿児島県 009657 江本義數・米田勇一 日本産温泉植物の研究 VI 指宿温泉群の細菌類及藻類 生態學研究 6(4):257-274 1940/12/25
鹿児島県 007780 鈴木時夫 大隈半島の暖帶林植生 東京大学農学部演習林報告 (41):57-73 1951/12/
鹿児島県 008676 塚本赳夫・初島佳彦 種子島植物誌 - 24pp 1953/ 2/
鹿児島県 009090 YAMANAKA,TSUGIWO The Forest Vegetation of the Amami Islands with Special Reference to the Shiia Sieboldii Forest REPORTS OF USA MARINE BIOLOGICAL STATION 4(2):1-14 1957/ 5/30
鹿児島県 004236 楠元司 植物群落に於ける植物生産に関する生理生態学的研究 第6報 鹿児島地方に於けるススキ群落の植物生産について 鹿児島大学教育学部研究紀要 10:27-32 1958/12/25
鹿児島県 004237 楠元司 植物群落に於ける植物生産に関する生理生態学的研究 第7報 常緑広葉樹の低温抵抗性について 鹿児島大学教育学部研究紀要 11:48-55 1959/12/25
鹿児島県 006975 迫静男 南限地帯におけるブナ林について 鹿児島大学農学部学術報告 (9):128-136 1960/10/
鹿児島県 004238 楠元司 大隅半島に於ける草地生産の研究 資源科学研究所彙報 (54-55):101-109 1961/ 3/
鹿児島県 004398 前田禎三・宮川清 鹿児島県川内地方のメアサスギ、オビスギ造林地の林床植生について 第71回日本林学会大会講演集 143-145 日本林学会 1961/ 4/
鹿児島県 002219 初島住彦 鹿児島県産カンアオイ類の観察(其の1) 植物趣味 23(1-2):5-6 東亜植物学会 1962/ 6/10
鹿児島県 004178 倉田悟 熊本営林局管内植物名方言集(一) 暖帯林 1962/12/
鹿児島県 002222 初島住彦 鹿児島県産カンアオイ類の観察(其の2) 植物趣味 23(3):1-5 東亜植物学会 1962/12/12
鹿児島県 004179 倉田悟 熊本営林局管内植物名方言集(二) 暖帯林 1963/ 2/
鹿児島県 004645 MIYAWAKI,AKIRA ET OHBA,TATSUYUKI Castanopsis sieboldii-Waelder auf den Amami-Inseln SCIENCE REPORTS OF YOKOHAMA NATIONAL UNIVERSITY, SECTION 2 (9):31-48 1963/ 3/
鹿児島県 006976 迫静男 佐多岬国有林の群落構造について 鹿児島大学農学部学術報告 (13):205-220 1963/ 3/
鹿児島県 002224 初島住彦 九州産の萩の一新種について 植物研究雑誌 38(5):27-29 1963/ 5/
鹿児島県 002225 初島住彦 鹿児島県産カンアオイ類の観察(其の3) 植物趣味 23(4):1-3 東亜植物学会 1963/ 5/20
鹿児島県 002227 初島住彦 鹿児島県産カンアオイ類の観察(其の4) 植物趣味 24(1-2):1-3 東亜植物学会 1963/ 9/25
鹿児島県 012029 鹿児島県 奄美群島復興の成果 232pp. 鹿児島県 1963/12/
鹿児島県 002229 初島住彦 鹿児島県産カンアオイ類の観察(其の5) 植物趣味 24(3):10-11 東亜植物学会 1963/12/25
鹿児島県 002236 初島住彦 鹿児島県の植物 鹿児島の自然 p.35-88 1964/
鹿児島県 007879 TAGAWA,HIDEO A Study of the Volcanic Vegetation in Sakurajima, South-west Japan I. .Dynamics of Vegetation MEMOIRS OF FACULTY OF SCIENCCE, KYUSYU UNIVERSITY, SERIES E,(BIOLOGY) 3(3-4):166-228 1964/
鹿児島県 012034 内藤喬 鹿児島民俗植物記 324pp.+62pp. 鹿児島民俗植物記刊行会 1964/ 2/ 5
鹿児島県 012031 永井龍一 奄美史談・南島語及文学・徳之島事情 76pp.+91pp. 名瀬市史編纂委員会 1964/ 3/ 3
鹿児島県 012032 鹿児島県教育委員会 鹿児島県文化財調査報告書「第十一集」 115pp.+18pp. 鹿児島県教育委員会 1964/ 3/31
鹿児島県 012063 大島営林署 管内概要 31pp.+1map 大島営林署 1964/ 7/
鹿児島県 010650 舘脇操 奄美行 21pp. 熊本営林局 1965/ 4/
鹿児島県 007880 TAGAWA,HIDEO A STUDY OF THE VOLCANIC VEGETATION IN SAKURAJIMA,SOUTH-WEST JAPAN II. DISTRIBUTIONAL PATTERN AND SUCCESSION JOURNAL OF JAPANESE BOTANY 19(6):127-148 1965?/
鹿児島県 004595 南川幸 喜入(鹿児島県)のメヒルギ群落 三重生物 (17):43-48 三重生物教育会 1967/
鹿児島県 002240 HATUSIMA,SUMIHIKO Chrysoglossella, a New Genus of Orchid from Japan SCIENCE REPORT OF YOKOSUKA CITY MUSEUM (13):29-33 横須賀市立博物館 1967/ 3/
鹿児島県 002241 HATUSIMA,SUMIHIKO A New Bamboo from Southern Kyusyu JOURNAL OF GEOBOTANY 15(4):86-87 1967/ 6/
鹿児島県 003048 IWATSUKI,ZENNOSKE ET SHARP,AARON MOSSES OF YAKUSHIMA ISLAND, SOUTHERN JAPAN JOURNAL OF HATTORI BOTANICAL LABORATORY (30):277-314 1967/10/
鹿児島県 007882 TAGAWA,HIDEO A STUDY OF THE VOLCANIC VEGETATION IN SAKURAJIMA,SOUTH-WEST JAPAN IV.. MONTHLY FLUCTUAYTION OF DISSEMINULE FALL ON THE LAVA AND VIABILITY OF SEEDS SCIENCE REPORTS OF KAGOSHIMA UNIVERSITY (17):215-223 1968/
鹿児島県 007807 鈴木時夫・後藤弘子・オラディーイントオング・鈴木和子 屋久島天然林の伐開による林床植生および微気候の変化について 第79回日本林学会大会講演集 p.291-293 1968/
鹿児島県 006679 奥富清 屋久島東北部の自然植生 一次生産の場となる植物群集の比較研究昭和42年度報告 p.9-19 1968/ 3/
鹿児島県 003051 IWATSUKI,ZENNOSKE ET HATTORI,SHINSKE STUDIES ON THE EPIPHYTIC MOSS FLORA OF JAPAN 18 The Epiphytic Bryophyte Communities in the Broad-leaved Evergreen Forests of Hanaze, Southern Kyushu JOURNAL OF HATTORI BOTANICAL LABORATORY (31):189-197 1968/10/
鹿児島県 002171 畑中健一 加久藤盆地南西部における洪積世堆積物の花粉分析 北九州大学文学部紀要 4(1):1-8 1970/
鹿児島県 005629 NAKAIKE,TOSHIYUKI A new species of Arachniodes from Yaku-Isl, Southern Japan JOURNAL OF GEOBOTANY 18(2):36-37 1970/ 6/
鹿児島県 009483 AOKI,JUN-ICHI ET YOSHIDA,KAORU A New Oribatid Mite, Cosmohermannia frondosus, gen. N. et sp. N. from Yaku-shima Island BULLETIN OF BIOGEOGRAPHICAL SOCIETY OF JAPAN 26(1):1-4 BIOGEOGRAPHICAL SOCIETY OF JAPAN 1970/11/ 1
鹿児島県 006931 SAKAGAMI,SHOICHI ET FUKUDA,HIROMI NOTES ON VERNAL BEES OF AMAMI-OHSIMA KONTYU 39(1):14-19 1971/
鹿児島県 004240 楠元司 鹿児島湾西岸北部地方の植生 鹿児島湾周辺地域自然保護基本調査書 67-77 鹿児島県・鹿児島県自然愛護協会 1973/
鹿児島県 012041 基俊太郎・井出久登 名瀬市赤崎公園基本計画報告書 10pp.+mapp. 名瀬市 1973/
鹿児島県 002944 ITOW,SYUZO A PHYTOSOCIOLOGICAL STUDY ON THE FOREST VEGETATION OF MT.INAO-DAKE, KYUSHU, JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1972 p.22-25 1973/
鹿児島県 004241 楠元司 鹿児島県北部大口市周辺の植生 鹿児島県西部及び北部自然環境保全基本調査書 31-38 鹿児島県・鹿児島県自然愛護協会 1974/
鹿児島県 007886 田川日出夫 紫尾山系植生概況 昭和48年度鹿児島県西部及び北部自然環境保全基本調査書 p.11-15 鹿児島県・鹿児島県自然愛護協会 1974/
鹿児島県 012040 宮脇昭・井上香世子・佐々木寧・他 名瀬市植生調査報告 128pp.+tabb.+mapp. 名瀬市 1974/
鹿児島県 005727 NAKANISHI,HIROKI NAKAGOSHI,NOBUKAZU Coastal Vegetation in Yakushima Island,Southern Japan BULLETIN OF BIOLOGICAL SOCIETY OF HIROSIMA UNIVERCITY (41):7-16 1975/
鹿児島県 012035 宮脇昭・奥田重俊・藤原一絵・他 薩摩半島南部植生調査報告書 90pp.+pll. 横浜国立大学環境科学研究センター 1976/ 3/
鹿児島県 009903 長谷義隆・畑中健一 鹿児島県入来町山之口層の層序と花粉分析について 熊本大学理学部紀要(地学) 10(1):1-10 1976/ 3/30
鹿児島県 007887 田川日出夫 鹿児島県栗野岳のタブノキ林についての一考察 えびの高原野外生物実験室研究業蹟 (2):31-37 1977/
鹿児島県 011739 田川日出夫 鹿児島県栗野山のタブノキ林についての一考察 えびの高原野外生物実験室研究業績 (2):31-36 1977/
鹿児島県 012036 宮脇昭・鈴木邦雄・遠山三樹夫・他 薩摩硫黄島の植生 25pp.+tabb.+mapp. 横浜植生学会 1977/ 3/25
鹿児島県 002998 岩槻邦男 屋久島にある小型のシダ類 京都園芸 (76):1-4 1978/ 1/
鹿児島県 007891 田川日出夫 桜島の植生及び土壌侵蝕と植生との関係 桜島地域学術調査協議会調査研究報告 p.130-142 1980/
鹿児島県 007012 佐々木寧 屋久島のスギ林とブナクラスとの比較 日本植生誌1 屋久島 p.85-97/291-294 1980/
鹿児島県 007892 田川日出夫 屋久島国割岳西斜面の植生 鹿児島大学理科報告 (29):121-137 1980/ 9/
鹿児島県 012037 吉田直也・吉田ハマ 仏陀杉-屋久島の旅- 131pp. 吉田直也・吉田ハマ 1982/ 1/ 1
鹿児島県 005595 中島光弘・古木達郎・矢野幸洋 中之島・諏訪之瀬島(トカラ列島)の蘚苔類フロラ 日本蘚苔類学会会報 3(6):81-83 1982/11/15
鹿児島県 002319 林一彦 日本の自生ユリ.III.奄美大島におけるウケユリの自生環境 植物地理・分類研究 31(2):111-119 1983/12/
鹿児島県 012038 環境庁自然保護局 屋久島の自然 屋久島原生自然環境保全地域調査報告書 714pp. 日本自然保護協会 1985/
鹿児島県 012039 初島住彦 改訂鹿児島県植物目録 290pp. 鹿児島植物同好会 1986/ 8/
鹿児島県 007719 SUZUKI,EIZI ET TSUKAHARA,JUN Age Structure and Regeneration of Old Growth Cryptomeria japonica Forests on Yakushima Island BOTANICAL MAGAZINE, TOKYO 100:223-241 1987/
鹿児島県 005758 中西弘樹・福本紘 吹上浜における海浜植生の成帯構造と地形 中西哲博士追悼植物生態・分類論文集 p.187-195 1987/ 9/
鹿児島県 007721 鈴木英治・薄田二郎 屋久島瀬切川流域の温帯針葉樹林の齢構成と更新過程 日本生態学会誌 39(1):45-51 1989/ 4/
鹿児島県 003267 神田啓史 ササオカゴケ九州に産する 日本蘚苔類学会会報 5(3):37 1989/11/25
鹿児島県 008101 TAKATSUKI,SEIKI Pseudosasa Owatarii as a Forage for Sika Deer on Yakushima Island BAMBOO JOURNAL (7):39-48 JAPAN SOCIETY OF BAMBOO DEVELOPMENT AND PROTECITION 1989/12/
鹿児島県 011744 TAGAWA,HIDEO, KOBAYASHI,MERI ET NHAKAN,PUTU OKA Dynamic of Vegetation in the Tokara Islands -An interim report- WWF JAPAN SCIENCE REPORT 2(2):117-143 1994/
鹿児島県 011575 KADONO,YASURO ET USUI,NOBUHISA Cladopus austro-osumiensis (Podostemaceae), a new rheophyte from Japan ACTA PHYTOTAXONOMICA ET GEOBOTANICA 46(2):131-135 1995/12/
沖縄県 008962 YAMADA,YUKIO THE MARINE CHLOROPHYCEAE FROM RYUKYU, ESPECIALLY FROM THE VICINITY OF NAWA JOURNAL OF FACULTY OF SCIENCE, HOKKAIDO IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES V 3(2):33-88 1934/ 3/
沖縄県 008154 竹内亮 小屋島の植物 福岡博物學雜誌 1(3):248-252 1934/10/
沖縄県 008459 寺崎留吉 琉球の印象 昭和十年度日本中學校校友會誌 p.1-14 1935/
沖縄県 008160 竹内亮 宗像沖の島の八重ツクシバライチゴ 植物及動物 3(9):1709-1711 1935/ 9/ 1
沖縄県 008974 YAMADA,YUKIO ET TANAKA,TAKESI THE MARINE ALGAE FROM THE ISLAND OF YONAKUNI SCIENTIFIC PAPERS OF INSTITUTE OF ALGOLOGICAL RESEARCH, FACULTY OF SCIENCE, HOKKAIDO IMPERIAL UNIVERSITY 2(1):53-86 1938/
沖縄県 007777 鈴木時夫 琉球國頭地方ニ産スルさんせうさう屬ノ一新種くにがみさんせうづるニ就テ 植物研究雜誌 14(11):716-720 1938/11/15
沖縄県 006589 岡田喜一 沖繩島産のチリモ(Desmids)に就て 植物分類・地理 13(1):261-273 1943/
沖縄県 002201 HATUSIMA,SUMIHIKO ET KOYAMA,TETSUO An addition to the knowledge of the Monocotyledones from Liukiu JOURNAL OF JAPANESE BOTANY 31(8):233-240 1956/ 8/
沖縄県 002070 HARA,MIKIWO Notes on the hepatic flora of the Amami Islands, the southernmost region of Japan REPORTS OF USA MARINE BIOLOGICAL STATION 4(3):1-23 高知大学 1957/ 5/
沖縄県 006595 岡田弥一郎・高良鉄夫 琉球産アオヘビの1新種 日本生物地理学会会報 20(3):1-3 1958/10/
沖縄県 002209 HATUSIMA,SUMIHIKO Taxonomic Study of the Genus Eurya from the Ryukyu Archipelago MEMOIRS OF FACULTY OF AGRICULTURE, KAGOSHIMA UNIVERSITY 4(1):21-26+1pl. 1960/ 2/
沖縄県 002210 初島住彦 奄美群島植物目録 鹿児島大学南方産業科学研究所報告 2(2):21-31 1960/10/
沖縄県 002211 HATUSIMA,SUMIHIKO On the Genus Sida from the Ryukyus JOURNAL OF JAPANESE BOTANY 35(12):359-362 1960/12/
沖縄県 002214 初島住彦 琉球列島産ヤマノイモ属数種について 植物研究雑誌 36(8):236-238 1961/ 8/
沖縄県 002217 初島住彦 琉球列島産の樹上着生コケモモ属の一新種 植物研究雑誌 37(1):13-15 1962/ 1/
沖縄県 007067 佐竹義輔 オキナワハイネズに関する問題 日本植物に関する知見III 国立科学博物館(東京)研究報告 6(2):187-193 1962/12/
沖縄県 002223 初島住彦 琉球列島新産アサガオ科植物 北陸の植物 11(4):108-110 1963/ 2/
沖縄県 004627 宮田逸夫・小谷信矢 八重山群島・西表島の植生 九州大学海外学術調査委員会学術報告 (1):23-42 1963/ 7/
沖縄県 004628 宮田逸夫・小谷信矢・小野勇一 Iδ-法によるオヒルギ Bruguiera conjugata (L.) Merrill の分散構造の解析 九州大学海外学術調査委員会学術報告 (1):43-48 1963/ 7/
沖縄県 006541 OHWI,JISABURO CARICIS SPECIES NOVA EX INS. TOKUNOSHIMA (RYUKYU) SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 29(3-4):143-144 1963/12/25
沖縄県 002232 HATUSIMA,SUMIHIKO A New Palm from the Ryukyus MEMOIRS OF FACULTY OF AGRICULTURE, KAGOSHIMA UNIVERSITY 5(1):39-42+2pl. 1964/ 3/
沖縄県 006232 小谷信矢 八重山群島西表島の紅樹林の分散構造の解析 九州大学海外学術調査委員会学術報告 (2):181-246 1964/ 6/
沖縄県 002233 初島住彦 テリハモモタマナ(新称)琉球に産す 北陸の植物 13(1):26-27 1964/ 6/
沖縄県 002234 HATUSIMA,SUMIHIKO A New Oxalis from the Ryukyus JOURNAL OF GEOBOTANY 13(2):50-51 1964/ 9/
沖縄県 002238 初島住彦 A New Lysimachia from the Ryukus JOURNAL OF GEOBOTANY 15(1-3):10-11 1966/11/
沖縄県 007881 田川日出夫 南西諸島の植生図 I. .沖永良部島と与論島 鹿児島大学理科報告 (16):121-127 1967/
沖縄県 007883 田川日出夫 南西諸島の植生図 II. 口永良部島 鹿児島大学理科報告 (17):225-226 1968/
沖縄県 009513 青島清雄 最南の島西表島の原生林を訪ねて 熱帯林業 (9):1-8 1968/ 7/
沖縄県 005627 NAKAIKE,TOSHIYUKI A new species of Arachniodes from Ryukyu JOURNAL OF GEOBOTANY 17(3):61-62 1969/ 8/
沖縄県 004671 MIYAWAKI,AKIRA, SUZUKI,KUNIO, HARADA,HIROSHI, SASAKI,YASUSHI, SHIMABUKURO,HIROSHI ET SHIGEMATSU,TOSHINORI PFLANZENOZIOLOGISCHE STUDIEN UBER DIE WALDVEGETATION AUF DEN IRIOMOTE INSEL (OKINAWA-INSELN) ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1970 p.62-64 1971/
沖縄県 010144 飯泉茂・新納義馬・菅沼孝之・菅原亀悦・内藤俊彦 与那国島の草地生態に関する研究 27pp. 飯泉茂 1974/ 3/
沖縄県 001983 HAGIWARA,HIROMITSU The Acrasiales in Japan. III. On Two Species of the Dictyosteliaceae from the Yaeyama Islands, Okinawa MEMOIRS OF NATIONAL SCIENCE MUSEUM, TOKYO (7):81-84+1pl. 1974/ 9/
沖縄県 012042 飯泉茂 石垣島およびその周辺諸島の草地生態に関する研究 65pp.+pll. 1975/ 3/
沖縄県 003174 亀山章 車道による周辺植生への影響(IV) 信州大学農学部演習林報告 (12):33-47 1975/10/
沖縄県 004698 MIYAWAKI,AKIRA ET SUZUKI,KUNIO Vegetation der Dunen und der Korallenbauten auf Ryukyu-Inseln, Japan-Pflanzensoziologische Studien der Ryukyu-Inseln I- BULLETIN OF INSTITUTE OF ENVIRONMANTAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, YOKOHAMA NATIONAL UNIVERSITY 2(1):115-152 1976/
沖縄県 004699 MIYAWAKI,AKIRA ET SUZUKI,KUNIO Uber Psychotrio manillensis-Acerion Oblongi-Pflanzensoziologische Studien der Ryukyu-Inseln III- BULLETIN OF INSTITUTE OF ENVIRONMANTAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, YOKOHAMA NATIONAL UNIVERSITY 2(1):153-170 1976/
沖縄県 012043 菅沼孝之 南西諸島南部(先島諸島)の草地生態に関する研究 50pp. 1976/ 3/
沖縄県 012044 名護市 あしたの名護市14 流域環境整備の課題と方法-とくに屋部川流域について- 96pp. 名護市 1977/ 3/
沖縄県 007746 鈴木邦雄 リュウキュウマツ群団について-琉球列島の植物社会学的研究III- 吉岡邦二博士追悼植物生態論集 p.121-133 1978/
沖縄県 010578 門村浩・山本博 土地改変に伴う加速的侵食-侵食の速さと沖縄島北部の事例- 地学雑誌 87(1):1-15 1978/
沖縄県 012045 宮脇昭・鈴木邦雄・藤原一絵・宮城康一 与那国島の植生 61pp.+tabb.+1map 観光資源保護財団 1978/ 3/
沖縄県 010792 菊池多賀夫・田村俊和・牧田肇・宮城豊彦 西表島仲間川下流の沖積平野にみられる植物群落の配列とこれにかかわる地形 T.マングローブ林 東北地理 30(2):71-81 1978/ 4/
沖縄県 003069 IWATSUKI,ZENNOSKE BRYOLOGICAL MISCELLANIES XXV JOURNAL OF HATTORI BOTANICAL LABORATORY (44):555-561 1978/ 9/
沖縄県 006753 大谷吉雄 沖縄石垣島で採集したオオシロアリタケ 日本菌学会会報 20:195-202 1979/
沖縄県 009493 青木淳一 南大東島の土壌小形節足動物相,特にササラダニ相について 横浜国立大学環境科学研究センター紀要 6(1):119-126 1980/
沖縄県 012046 沖縄県 第2回自然環境保全基礎調査植生調査報告書 129pp. 沖縄県 1980/ 3/31
沖縄県 010793 菊池多賀夫・田村俊和・牧田肇・宮城豊彦 西表島仲間川下流の沖積平野にみられる植物群落の配列とこれにかかわる地形 U.サガリバナ林・アダン林 東北地理 32(4):185-193 1980/10/
沖縄県 006030 延原肇・佐久本敝・宮良全修・玉城常雄 沖縄の砂浜群落の成立要因 沖縄生物学会誌 (19):1-16 1981/ 5/
沖縄県 006032 延原肇 沖縄の海浜群落 砂丘研究 29(2):53-61 1982/
沖縄県 007639 菅沼孝之 与那国島・黒島の放牧草地の植物社会 草地生態 (21):57-63 1983/
沖縄県 004718 宮脇昭・中村幸人・村上雄秀・塚越優美子・鈴木邦夫・鈴木伸一・仲田栄二 西表島沿海部の植生学的研究 横浜国立大学環境科学研究センター紀要 9(1):91-137 1983/
沖縄県 006033 延原肇・佐久本敝・宮良全修 沖縄の砂浜群落の変化 沖縄生物学会誌 (21):41-51 1983/ 3/15
沖縄県 005745 NAKANISHI,HIROKI Drift Fruits and Seeds on the Coast of the Yaeyama Island, Southernmost of Japan JOURNAL OF PHYTOGEOGRAPHY AND TAXONOMY 31(1):22-30 1983/ 6/
沖縄県 007715 SUZUKI,EIZI ET TAGAWA,HIDEO BIOMASS OF A MANGROVE FOREST AND A SEDGE MARSH ON ISHIGAKI ISLAND, SOUTH JAPAN JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY 33(2):231-134 1983/ 6/
沖縄県 007716 SUZUKI,EIZI ET TAGAWA,HIDEO Survial Ratio of Mangrove Juveniles in Nagura Estuary, Ishigaki Island, Okinawa. MEMOIRS OF KAGOSHIMA UNIVERSITY RESEARCH CENTER FOR THE SOUTH PACIFIC 5(1):25-30 KAGOSHIMA UNIVERSITY RESEARCH CENTER FOR THE SOUTH PACIFIC 1984/
沖縄県 003016 岩槻邦男 マングローヴ林についての植物形態学・分類学的研究 昭和58年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 52pp. 1984/ 3/
沖縄県 006034 延原肇・宮良全修・佐久本敝 西表島南風見田浜の砂浜群落の変化 沖縄生物学会誌 (22):103-114 1984/ 3/15
沖縄県 005996 西村格・阿部二朗・庄司舜一・斉藤吉満 先島諸島における半自然草地の植生とマメ科植物について 日本草地学会誌 30(1):29-39 1984/ 4/
沖縄県 003327 KATO,NOBUSHIGE On the structure of the seaside forests of Yaeyama Islands, subtropical region of South Japan BULLETIN OF LIBERAL ARTS, DOKKYO UNIVERSITY 19:14-22 1984/ 9/
沖縄県 005754 中西弘樹・福本紘 石垣島の砂浜植生の成帯構造の成立 日本生態学会誌 35(4):513-525 1985/12/
沖縄県 009759 古木達郎 西表島産苔類数種について HIKOBIA 10(1):73-75 1987/
沖縄県 011447 浅井康宏 北大東島(沖縄)の帰化植物について 植物研究雑誌 62(7):221-224 1987/ 7/
沖縄県 007748 鈴木京子・服部保・武田義明 西表島の照葉樹林の生態学的研究 I. 群落の構造、種多様性、組成傾度と潮風条件との関係 中西哲博士追悼植物生態・分類論文集 p.19-25 神戸群落生態研究会 1987/ 9/
沖縄県 009956 服部保・宮城康一 西表島の照葉樹林の生態学的研究 II. 種類組成と潮風条件 中西哲博士追悼 植物生態・分類論文集 p.27-39 神戸群落生態研究会 1987/ 9/
沖縄県 005761 NAKANISHI,HIROKI Dispersal Ecology of the Maritime Plants in the Ryukyu Island ,Japan ECOLOGICAL RESEARCH 3:163-173 1988/
沖縄県 012047 初島住彦 北琉球の植物 257pp. 朝日印刷書籍出版 1991/ 3/


コイト文庫目次

www.hinoma.com